お知らせ Topics

二等無人航空機操縦士の取得は本当に必要?メリット・デメリットについて

2022年12月に新設された「二等無人航空機操縦士」は、日本初のドローン国家資格として注目を集めています。
特に、ビジネス用途でドローンを利用する方にとって、この資格の取得が必要かどうかは重要なポイントです。
本記事では、二等無人航空機操縦士の概要、取得するメリットとデメリット、そして具体的な取得方法について解説します。


 二等無人航空機操縦士とは 

二等無人航空機操縦士は、無人航空機(ドローン)の安全な飛行を行うために必要な知識と技術を国が認定する国家資格です。
この資格を取得することで、特定の飛行申請の簡略化や省略が可能となり、業務効率を高めることができます。
※ライセンス取得以外にも条件があります。

 ~ メリット ~

  • 飛行許可申請の簡略化
    二等資格と機体認証の機体を保有している場合、以下の飛行について申請が不要、または審査が簡略化されます​

    • 夜間飛行
    • 目視外飛行
    • 人口集中地区上空の飛行
    • 人や物との距離が30m未満の飛行

    特に、ビジネスで定期的にこれらの飛行を行う場合、手続きの効率化は大きな利点です。

  • 取引先からの信頼向上
    国家資格保有者であることは、操縦者の信頼性や安全性を示す証拠となります。
    特に、公共事業やインフラ点検などの分野では、資格保有者へのニーズが高まっています​

 ~ デメリット ~

  1. 費用がかかる
    二等資格の取得には、スクールでの講習や試験費用などで高額な費用がかかる場合があります。

    これに加えて、ライセンスの更新費用も発生します​費用を抑えた一発試験もありますが、未経験の方だとかなり難易度は高いです。。
  2. 利用可能な飛行範囲の制限
    二等資格では、有人地帯での目視外飛行(レベル4飛行)ができません。

    レベル4飛行が必要な場合は、一等資格の取得が求められます。
    このため、今後業務拡大を予定している場合は一等資格を直接取得する方が効率的な場合もあります​
  3. ライセンスだけでは十分ではない
    機体認証取得機体とライセンスがあって初めて大きな効果を発揮します。
    現状これらの機体が高額であり、数が少ないこともあり、存分に効果を発揮していないユーザーが多いと考えています。

二等資格の取得方法

二等資格の取得方法

資格取得は以下の手順で行います:

  1. 講習受講または独学 登録講習機関での講習を受けるか、独学で学習します。
  2. 学科試験・身体検査 試験は国土交通省の指定試験機関で実施され、80%以上の正答率が求められます​。
  3. 実地試験または修了審査 講習機関の修了審査を通過すれば、実地試験が免除されます。
  4. 技能証明の申請 試験に合格後、DIPS2.0を通じて申請を行います。

まとめ

二等無人航空機操縦士の取得が必要かどうかは、利用目的によります。
以下のポイントを参考に検討してください:

  • 取得がおすすめのケース
    • 夜間飛行や目視外飛行など、カテゴリーⅡ飛行が頻繁に必要な場合。
    • 信頼性の向上が業務に直結する場合。
  • 不要な場合
    • 民間資格で十分な業務範囲をカバーできる場合。
    • レベル4飛行が必要で、初めから一等資格を目指す場合。

国家資格の取得は一見ハードルが高いように見えますが、その分ビジネスや安全性の面でのメリットもございます。
取得を検討されている方は、自身のニーズと照らし合わせて最適な選択をしてみてください。

お問合せはコチラから