FAQ

Q1
無人航空機の国家資格制度(無人航空機操縦者技能証明等)とは何ですか?

A1

2022年12月5日から施行された「無人航空機操縦者技能証明等」の制度です。
無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度です。
自動車で言うところの”運転免許証”のイメージです。

大きく分けると「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」の2つの国家資格があります。
Q2
せっかく取得するなら一等にチャレンジしたいです。合格しますか?

A2

非常に難しい試験内容となっております。、本当に必要かどうかご検討ください。
自身の業務に必要かどうか、ご不明な点があれば内容をお伺いいたしますのでお問合せください。
別の記事にまとめていますので、そちらも参考にしてください。

詳細はコチラ

Q3
補助金や助成金は活用できますか?

A3

お客様の状況により活用できる物は変わります。

詳細はコチラ

Q4
民間ライセンスと国家ライセンスはどう違うのですか?

A4

国家ライセンスを取得することにより、立入管理措置を講じた場合には、これまで必要だった飛行の許可承認が原則不要となります(ただし、機体認証された機体を飛行させる場合に限ります。)。

民間ライセンスを所持しているだけでは飛行の許可承認は必要です。
ライセンスの説明については国交省HPがわかりやすいので詳細はコチラをご覧ください。
Q5
農薬散布がしたいのですが、免許や資格を取る必要はありますか?

A5

お客様の状況により必要となる場合もあります。
例えば、製造メーカーによっては指定の資格を取得していなければ販売しないメーカーもございます。
別の記事に詳細はまとめていますので、

詳細はコチラをご覧ください。

Q6
登録講習機関を受講する際の技能証明申請者番号の取得について教えてください。

A6

詳細はコチラをご覧ください。


国土交通省が運営管理する「ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)」にて申請を行い、技能証明申請者番号を取得してください。
技能証明申請者番号取得手続操作マニュアル
01.DIPS-Manual_LCA_JP_TrackingIDNew-Registration.pdf (mlit.go.jp)
この番号を取得することで、各登録講習機関の講習の受講申請や指定試験機関の各試験の受験申請が可能となります。
Q7
ドローン国家資格の学科試験はどこで受験出来ますか?

A7

当校で学科試験は行っておりません。
試験機関でアカウント開設後、学科試験の申込が出来ます。

試験機関のホームページはコチラです。

Q8
国家ライセンスの受講はどのくらい時間がかかりますか?

A8

① 初学者の方
二等資格 基本を受講する場合の必要受講時間数
学科講習  10時間以上  実技講習 10時間以上

② 経験者の方
二等資格 基本を受講する場合の必要受講時間数
学科講習  4時間以上   実技講習 2時間以上

※限定変更を行う場合もそれぞれ必要な受講時間数が決まっています。
Q9
国家ライセンス取得までの流れを教えてください

A9


※1 登録講習機関の講習を受講される場合の流れは一例です。試験申込システムでの利用者登録、学科試験及び身体検査は登録講習機関での講習に通う前に実施することも可能です。
※2 DIPS2.0とは、国土交通省が運営管理する「ドローン情報基盤システム」のことです。

参照 一般財団法人日本海事協会

Q10
経験者コースの受講申込をするときに何か必要なものはありますか?

A10

民間の技能認証証明書または技能証明書の提出をお願いいたします。
Q11
何年か前にスクールに通って技能証明書は取得済みですが、最近ドローンを飛ばしていません。
初学者として、講習は受講可能でしょうか?

A11

可能です。
経験者コースは実技訓練の時間が非常に短い為、ブランクがあるお客様は補習や再試験で大変苦労されています。
初学者コースは料金は高くなるものの、しっかり訓練が受講できる為、経験者の方でも初学者コースを受講されるお客様も多いです。
Q12
ドローンで空撮がしたいのですが、自宅なら法令違反になりませんか?

A12

法令違反になる可能性が高いので注意してください。

詳細はコチラをご覧ください。